【巻頭言】『地球村』の原点、バトンタッチ
今年は『地球村』設立20周年です。
20年前、私がいま原稿を書いているこの書斎に有志15名が集まり、私が書き上げたばかりの『地球村』の設立趣意書をみんなで読んでMMをしました。MMは、当時すでに私たちの活動の基本であり特長でした。
『地球村』を設立したのは20年前ですが、私の中では『地球村』は30年前の交通事故の入院中にスタートしていたのです。
20周年の今年のスローガンは「原点に戻る」「バトンタッチ」です。
まずは、『地球村』の原点について書きます。
30年前の入院中、私は、長い間考えないようにしていた疑問(命題)
「自分とは何か、どこから来て、どこに行くのか」について再び考え始めました。長い間どうしても答えが見つからず、悶々としていたのです。
まず、「自分は何のために生まれてきたのだろう」と考えました。
毎日毎日考え続けて、やっと納得できる答えを見つけました。
第一は「生きるために」
これは、あらゆる生物の基本的な目的だと気付いたのです。
第二は「幸せになるために」
これは、生存が確保され余裕ができれば求めるもの、特に自我をもつ人間には当然の目的だと気付いたのです。
次に、「幸せとはなんだろう」と考えました。
はじめは、「幸せは人さまざま」「出世? お金? 成功? ぜいたく?」など堂々巡りをしましたが、最後にやっと、「みんなが幸せでないと真の幸せではない。みんなの幸せこそ本当の幸せ」ということに気付きました。
次に、「みんな幸せになれないのは、なぜだろう」と考えるようになりました。
誰かが幸せになると誰かが不幸になる?
それはおかしい。それは本当の幸せではない。
幸せには、「誰かが幸せになることで周りが幸せになるもの」と、「誰かが幸せになると誰かが不幸になるもの」とがあることに気付きました。
つまり、「本当の幸せ」と「幸せのようなもの」があるのです。
「幸せのようなもの」とは「人より出世、人より金持ち」のように、比較によって成り立つもの、比較によって満足するもの。
これは衝撃的な気付きでした。
「学歴、出世、お金、贅沢、ブランド、順位、肩書き、役職、…etc.」
これらはすべて、比較によって成り立つもの。
これら「幸せのようなもの」は追っても追ってもきりがない。
無間地獄のようなもの。私はそれを「モア・アンド・モア」と呼びました。
本当の幸せは、そんなものではない。
真の幸せは、もっとかんたん、もっとシンプル。
① あるがままの自分を認めること
② あるがままの現実(事実)を受け止めること
③ その上で、幸せの種まきをすること
このことで、誰でも幸せになれるのです。
このことに気付けば、「幸せの種まき」をすればいい。そうすれば幸せになれるのです。
一人でやるより仲間を増やし、幸せの輪を広げる方がより幸せ。
そこで考えたのが、
① 幸せな生き方を多くの人に知らせる
② 仲間を増やし、幸せの輪を広げる
③ みんなが幸せな世界をめざす
これが『地球村』の原点なのです。
★私は環境活動家ではありません
私は、環境評論家、環境オタクでもありません。
私が伝えたいのは、環境問題ではないのです。
現状の社会の問題を通して、生き方を伝えたいのです。
環境問題は、その一つです。
私は社会を変えたいのです。みんなが幸せな社会を実現したいのです。
現状の社会の仕組みが、飢餓貧困、戦争、環境破壊を生みだしているのです。
現状の社会の仕組みを変えない限り、戦争反対、原発反対、二酸化炭素削減と言っても、「モグラたたき」のように問題は次々発生し、永遠に解決できないのです。
ドイツやデンマークなどは、「○○反対!」で成功したのではないのです。
グリーンコンシューマが増えて、価値観やライフスタイルが変わったことで、社会が変わっていったのです。
私の願いは、社会を変えるために、
① 事実を知らせ、グリーンコンシューマを増やすこと
② グリーンコンシューマを増やす「虹の天使」を増やすこと
グリーンコンシューマを増やすのが講演会。
「虹の天使」を増やすのがワークショップなのです。
あなたにバトンタッチします。どうぞバトンを受け取ってください。