巻頭言

【巻頭言】アレルギー

アレルギー

ふつうの人はなんともない物質に対して、身体が過剰な反応を起こすことです。

原因は、外部から侵入した物質を、身体が「有害な敵、毒物、脅威」(抗原)と認識して、それに抵抗するアレルゲン(抗体)を作り、次回侵入した抗原に対して、戦うことで身体に過剰な反応が現れることをいう。

くしゃみが出たり、鼻水が出たり、目がかゆくなったりする花粉アレルギーや、ハウスダストやペットの毛、食べ物のアレルギーで肌が痒くなったりするアトピー性皮膚炎、カニやエビ、スズメバチの毒などで時には死に至るような激しい反応(アナフィラキシー)もある。

花粉、そば粉、小麦粉、卵、チリ、ほこりなど、昔は何ともなかった物質に対して、今は多くの人(30%)がアレルギーを起こすようになった。

最近、話題になった「茶のしずく」という石鹸は、茶の成分がアレルギーの原因だということで争われている。
お茶は、日本人は昔から飲んできたもので、それがアレルギーを起こすとなると、一体なにを飲めばいいのだろう。
また、そば粉や小麦粉などふつうの食品がアレルギーを起こすなら、一体なにを食べればいいのだろう。

最近では、ケミカル(化学物質)、電磁波などにもアレルギーを起こす人たちが増えてきた。
もともと自然界に無かったものだから、無理もないだろう。
「便利快適」や「ビジネス」で自然界にないものを次々と作り出しすぎる。

原因は

有力なものの一つは衛生仮説。

「子供の頃、清潔すぎる環境で育つと、のちにアレルギーの発生率が高い」ということです。

子供は多くのことを学び、順応し、自分の中に取り入れていきます。
つまり、子供時代には、その時の環境には順応できるのですが、その時に無かったものに対して順応できないということになります。
これはなるほどと言えますが、全員ではなく一部の人に現れるのです。

治療

対策としては、抗原を避けることです。
花粉アレルギーであれば、花粉の多い日は外出しない、マスクする、うがいをするなど。食品アレルギーなら、その食品を避けるなど。
治療としては、「減感作療法」といって、抗原を微量に身体に取り入れ続けることで身体を馴らしていくなどの方法がある。

私は花粉アレルギーだったが・・・

田舎育ちの私は、都会生活を始めて20年たった30歳の頃、急に「花粉アレルギー」になった。目、鼻、喉に症状が出て、30年くらい悩まされたが、2年前に走り始めてから、気持ちが変わり、「気合いで治す!」と宣言してから本当に治った。
おそらく私の体内にはアレルゲンはあるのだろうが、症状はほとんど意識しないくらい軽くなった。
アレルギーは、精神的な要素が大きく影響すると思う。

前置きが長くなりましたが、ここからが大切です。

アレルギーは過剰反応

ふと気づいたのですが、ふつうの人はほとんど反応しないのに、
一部の人が過剰反応するものは、物質的なものだけではなく、精神的なものも多い。

  • ・他人に対して緊張する
  • ・大きな声を出されたり、叱られるとフリーズする
  • ・ある状況、ある場面では誤作動する
  • ・新しいことや変化に対してパニックを起こす

○○恐怖症やPTSD(心的外傷後ストレス障害)も、アレルギーではなかろうか

アレルギーは、過去の経験に対してアレルゲン(抗体、免疫)が作られ、次回には防御(反撃)するのです。
「子供の頃、親に暴力を受けた」、「子供の頃、いじめられた」など、
同じ経験をしても、なんともない人もいるし、それが大きなダメージとなって、あとあと大きな問題を引き起こす人がいる。
その違いはどこにあるのだろうか。

自分の身に起こったことを「攻撃、侵入」とみなせば、防御(攻撃)する。
「受け止める」ことができないと反発、拒否するのだろう。

つまり、原因は、
「受け止める」ことができず、それを拒否し、自分の周りに殻(カプセル)を作り、「引きこもる」ことではないだろうか。
「受け止める」、「学ぶ」姿勢があれば、殻(カプセル)は要らないし、引きこもることもないから、アレルギー反応は起こらないのではないだろうか。
「好き、嫌いの強い人」、「潔癖な人」、「正義感の強い人」、「自分中心の人」ほどアレルギーが強いのではないだろうか。

「アレルギーは遺伝する」と言われるが、親の気質は遺伝するとも言えるし、家庭環境は家族全員に影響するという点でも納得できる。

これはふと気づいたことであり、まだ十分な検証はしていませんが参考にしてみてください。